このページの目次
慰謝料請求する人
着手金
無料(訴訟提起も含みます。)
ただし、不貞行為を裏付ける客観的証拠が乏しい事案では、着手金が発生することがあります。
報酬金
回収した損害賠償の金額(経済的利益)に対して以下の割合を掛けて算出された金額(税込)
経済的利益が300万円未満 26.4%(ただし最低報酬は33万円)
経済的利益が300万円以上 16.5%プラス29.7万円
慰謝料請求を受けている人
着手金
交渉時 11万円(税込)
訴訟時 追加着手金として別途11万円(税込)
報酬金
【交渉時】
①交渉回数3回以内で解決した場合 金11万円
②交渉回数4回~10回以内で解決した場合 金22万円
③交渉回数11回以降で解決した場合 金22万円+交渉1回につき2.2万円加算
(*「交渉」とは、電話・文書・メールにより、相手方と本件事件等にかかる法律上の主張反論を行うこと指し、単なる事務手続きに関する協議は除きます。)
【訴訟時】
請求されている慰謝料額と実際に支払うことになった慰謝料額の差額(経済的利益)に対して以下の割合を掛けて算出された金額(税込)
経済的利益が300万円未満 17.6%(ただし最低報酬は33万円)
経済的利益が300万円以上 11%プラス19.8万円
後方支援プラン
弁護士費用
5万5千円(税込)
その他費用は発生しません(ただし郵送費等の実費は除きます。)。
プラン内容
弁護士に依頼をすれば専門的な知識と経験から交渉をしたり訴訟を一任できます。
つまり、弁護士はあなたに代わって、代理人として主張・反論をします。
しかし、早期に解決できる事案であっても、弁護士に一任することでかえって複雑になり事案の解決を遅延させるリスクがあります。
そこで、このような事態を避けつつも、できる限り、不利な条件で解決しないようするため、弁護士が窓口とならずに、あなたを後方支援します。
弁護士に依頼できること
- 弁護士への相談(最大2時間半、2時間半以降、1時間につき2.2万円)
- 主張書面や合意書の内容確認(①の2時間半を超えない限りで)
- 主張書面や合意書の作成をする場合には、別途3.3万円~(文字数・条項数・内容の難易に応じて提案します。)
- 本プラン後に交渉を依頼した場合でも、着手金の金額から後方支援プランの費用を控除します。